赤膚焼コーナー


松森哲重作



       赤膚焼の由来
 赤膚焼は古く天正時代、大納言豊臣秀長卿が尾張常滑の陶工与九郎を奈良に招いて窯を築かせ、後に京都で活躍していた陶工仁清が奈良の地でいろいろな工夫を重ねて,大和郡山城城柳沢家の御用窯となりました。とりわけ三代目城主柳沢尭山侯が保護育成され、遠州七窯の一つとして声価を高めました。 
 さらに天保の頃、大和郡山城城下で名工奥田木白が大いに活躍され、その数々の名作は世評を高らかにし、古赤膚焼の伝統を発展させ、現在の茶陶の基礎を完成されました。


古瀬尭三作


大塩昭山作